22年式のデミオ(DE3FS)
走行2万kmちょい。
ドアミラーですが、電動格納はするものの、ミラー部分の角度調整が
左右両方とも動かない。
左右切り替えスイッチを強めに押しながらだと、作動するので、ミラー本体は
問題ないですね。
スイッチの基盤への押しがアマいのかな?
とりあえずパワーウィンドウと一体になってるスイッチを分解しましょう。
スイッチ周辺の隙間にヘラを突っ込んでコジりますが、あともう一息というところで
外れる気配がなくなります。
なんだ、めんどくさいな。 壊す前にドアトリムを外すか。
んんんん!
スンゲー固い。 ドアトリムの隙間にバールをこじ入れ、バキッ!
隙間が広がったので覗き見ながら、クリップのある位置をバールでコジって
またまたバキッ!!
何とかトリムは外れましたが、クリップが
4個もブッ欠けた。
ムチャ作り悪いな。
コイツが外れないと思って、ドアトリムの裏を見ると
取れないわけだ
これを取るとカバーが外れるわけですが、数箇所あるツメが、また固いんだ。
で、次に
ここと
コイツら
色々と余計なビス止めが。
で、スイッチが外れたんで、バラしました。
はじめは
ここにスペーサーみたいなのを貼り付けて、接点の圧着を強めようと思いましたが、ココが原因じゃなかったので、残念ながら失敗に終わります。
再び左右切り替えスイッチをいじってますと、何かこう、グニャグニャした動き。
切り替えスイッチのツマミを抜き取ると、支点の部分が折れてた。
大きさは5mm弱。
おめぇよ、オイラの指先は不器用なんだぞ。
プルプル震える指先を何とかごまかし、同調させ、ハンダゴテの熱で溶着修理。
おお!直ったじゃん。ヨカッタ、ヨカッタ。
ってか、もっと頑丈に作るとか、もっと滑らかに動くようにするとかしようよ。