ダイハツムーヴ
AMラジオのノイズがすごく多いと。
なるほど、どのチャンネルにしても、パリパリ、パツパツやかましくて、聞いてらんないレベル。
ワゴンRでの苦情が多いので、多分同じ事すりゃ直んでしょ。
アンテナ土台とアンテナ線末端のプラグに
導電性グリスをちょこっと。
塗りすぎると、逆効果になるんで、ちょこっと。
ここと
ここに
あら不思議
めでたくノイズは消えました。
と、『タイヤ外れちゃったんで、JAFにそちらに運んでもらうんで』
のヘルプコール。
自分でやったんだか、知人にやってもらったんだか。
数日前から、ハンドルがブレるのに、しばらくそのままにしちゃったら、今回の
トラブルになったそうで。
ええええ。。。 まぢかよ、大丈夫かな?
運び込まれた車は、かなりのダメージ
フェンダー・ドア・ステップ
あ~んど
ハブ・ホイール。。。
あら、すごい。
鉄チンホイールが、こんなんなっちゃうんだ。
気をつけましょうね。
ホイールナットの締付を、トルクレンチ使うのは良いんですけど、スチールホイールとアルミホイールとで変えた方がいいと思います。
鉄チンは、『しなり』があるから、スプリング効果でホドホド締まってれば緩みにくいけど、アルミって『しなり』がないから、ちょっと締め付けがアマいとダメだよね。
オイラ、以前に締め付け忘れがあって、それから神経質になってます。
まず初めにドラムがナナメの状態になってるかもしれないから、サイドブレーキ解除。
インパクトの最弱でダダッと均等締め、さらにダダダダッと締め、それから中レベルのトルクでダダッと均等締め、それからダダダダッ。
最後にジャッキダウンしてから工具で手でキュッと止まったところから、さらにグッと締め。
そういや、上質のホイールだと、カツッ!と止まるけど、安物のアルミホイールだと、グニ~って感じで、気持ち悪いですね。