Quantcast
Channel: そっか、こうなってるのか。。。クルマ修理の奮戦記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 140

ハイエース(200系) 冷却水漏れ

$
0
0
 
ハイエース(200系)の冷却水漏れの入庫です

ラジエーター?ウォポン?

いえいえ、バイパスパイプでした

もう、お約束ですよね
樹脂製のジョイントパイプや、分岐パイプの劣化による漏れ


今回はサーモスタットあたりに付いてる樹脂製のパイプ

イメージ 1





がんばれば、インマニを付けたままパイプが外せるんですが


イメージ 2



周囲の点検もしておきたかったので、少々面倒ですが、インマニも外しました
知恵の輪チックな外し方(怒)


んで、ついでにサーモも交換ですが、パワステポンプも外したほうが楽だと思ったので

イメージ 3




対作品の鉄製のパイプ

イメージ 4




 
取り付けますが、樹脂パイプには無かった

イメージ 5


中間部にステーが付いて、ブロックに固定
他に漏れてる箇所は無さそうでヨカッタ


クーラント注入
Dスロへのバイパスホースと、リヤヒーターへのジョイント部分のホースを外して
クーラントがドバドバ出てきたら、ホースを付け直し

リザーブタンクを満水にして、ラジエーターキャップを締めてエンジン始動

回転を上げ、時々キャップを緩めると、ゴボゴボとエアが出てくるんで、何度か繰り返してヒーターから温風が出てくるのを確認

外部診断機で水温をモニターしながら、ドキドキのエア抜きです
エアが抜けてないと、途中から水温の上がり方が急激になるんで、毎回心配しながらやってます

電動ファンが回って熱風が出て、前後ヒーターも温風が出れば、まあ、OK
最後に試運転しながらエア抜きを完了



そういや、エア抜きする時にラジエーターキャップ締める派?
それとも開けとく派?


Viewing all articles
Browse latest Browse all 140

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>