Quantcast
Channel: そっか、こうなってるのか。。。クルマ修理の奮戦記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 140

セレナ(C25) ラジエーターを交換したんだけど・・・。

$
0
0
 
えー、みなさま。 あけおめ、ことよろです。

暮れの作業ネタですが、セレナ(C25)のラジエーターのアッパータンクのひび割れ
により水漏れ発生です。


中古をあたりましたが、社外新品とほとんど値段が変わらないんで、ヤフオクにて
オールアルミ製のラジエーター(1年保証つき)を入手。

イメージ 1






  マヂかっけーっす










これなら樹脂タンクのように経年劣化の心配要らないね。


作業はほとんど上から出来ます。

エアークリーナーダクトや、エンジン化粧カバーを取り去り
バッテリー前にある何かのECU2点と、ブラケットを移動・取り外し。



イメージ 3




イメージ 2


これらを移動させておくと、電動ファンが外しやすいです。

イメージ 4





 少々知恵の輪っぽく
外す事になりますが










大変なのは電動ファンの脱着くらいなものですが、ファンの取り付けの際は、
ラジエーターのフィンの保護のため、適当なサイズにカットしたダンボールを
使用して組み付けます。

イメージ 5



エア抜き作業後は、一応実走行してキッチリとエアーを抜くようにしましょう。
ただの空ぶかしだけだと、イマイチ抜けない時があり、他工場ではオーバーヒート
しそうになったとか。



と、ここでメデタク完了と行きたいのですが、1ヵ月後に不具合発生の一報。
何かヘマでもしたか!?



点検しましたところ、ロアタンクのATクーラーパイプの取付け部より、漏れてます。

イメージ 6


本来、この車のラジエーターにはATFクーラーは無いのですが、汎用性を持たせるための社外ラジエーターには装備されてます。

まあ、不要なものなので、キャップでも被せておけば良いのですが、無くてもいいのがあるために、余計なトラブル発生です。

取り付け部のナットを増し締めしますが、止まる気配はありません。

出品者にクレームのメールを入れますと
『現品を返送し、不具合確認後に修理または代品を送りますので・・・』

は?
何言ってんだ、コイツ。

カチンときたので、代品を先に送れ!と返信。
何やかんやで、先に代品を送ってくれる事になりました。


不具合のあったラジエーターを取り外し、パイプの部分のナットを外して確認すると、
パイプやゴムパッキンがズレていたためのトラブルみたい。

イメージ 7




いくら締め付けても漏れるわけだ。

届いた代品をそのまま付ける前に、問題のあったパイプ部には、一度外して
シーリングを施してから組み付けました。
こういう初歩的なミスをする製造メーカーは、同じ事をやる可能性があり、
信用できないんで。


水漏れ起きないといいなあ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 140

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>