パートさんが懐かしいものを持ってきてくれた。
お土産でもらったというイナゴの佃煮。
小学生以来だなあwww
うはは、カリカリだ。 いて、足が刺さる。 あ、この舌触りは頭だwww
んまかった。
めでたく旧車の仲間入りの初期型MZ21のソアラ。
リヤ廻りの鈑金塗装に出したところ、オートマの変速がおかしくなったと。
なかなかシフトアップせず、2速に入るのが50km/h。
しかも3速に切り替わらないらしい。
そうなると、エンジン音がやかましいし、燃費だって極悪。
気の毒な事に、トヨタでもパーツ入手不可能とか、資料が無いとかで修理を断られちゃったんだって。
ヲイヲイ、そんなん、オイラ直せんのか!?
リヤ廻りには、オートマに関するセンサーとか、コントロールユニットは無いと思うの
で、たまたま発生した不具合じゃないかと思います。
A/Tの中古は無いし、リビルト品も無し。 現物修理で、10万円オーバー。
もしも本体不良じゃなかったら、どうすんの。
とりあえず簡単なところから始めましょうか。。。
A/Tの変速タイミング調整用のワイヤーをいじりますが、全く変化無し。
続いて変速用ソレノイドバルブの作動チェック。
カプラーを抜いて通電させると、一応作動音が出るんで、まあ、問題ないかな。
次、何する?
オイルパン剥がして、ストレーナーとか、ラインのつまりとか?
ストレーナーは思ったより汚れてないね。
ソレノイドバルブ外して、エアーでゴミを飛ばしてみようか。
オイルパンを付け直し、ATF注入。
あ、そういやアイドリングが高くなったって言ってたな。
アイドルスクリューを閉めておこう・・・。 あれ?メいっぱい閉めこんであるね。
ISCバルブの動きが渋いかな、掃除しておこうか・・・。 変わんないね。
スロットルセンサーの調整とかでも多少変わるから、いじってみる。
あれ?おかしいな。
スロットルセンサーって、アイドルスイッチのON/OFFがあって、センサーを動かすと、アイドリングが変化するはずなのに、変化なしかよ。
まあ、試運転してみましょうか。
ん~、3速に入るようにはなったけど、2速へは50km/h以上、3速には70km/h位にならないと変速しません。
スロットルセンサーを右いっぱい、左いっぱいに動かしても、変速タイミングが変わらないし、アクセルをオフにしてもシフトアップしません。
マニュアル操作でも、やはり変化はなく、A/Tコンピューターなのかなあ。
あー、行き詰った。
トヨタの技術相談課に、『ソアラの資料が無いんですが、同じエンジンの車種のを送ります』とアドバイスをもらえる事になったんで、それを参考に考えましょう。
で、いくつか気になる項目が出ました。
①スピードセンサーの入力が無い、またはおかしい。
②ダイアグのチェックはアナログテスターの指針の動きでエラーコードを出力するのですが、テスターの指針は8Vくらいを指したままピクリとも動かない。
③変速ソレノイドバルブへの出力は正しいの?
④スロットルセンサーの抵抗値がやっぱりおかしい。
⑤A/Tコンピューターのカプラーを外したら、どうなんの?
んで、やってみたのが
①・・・スピードメーター動くし、コンピューターへのパルスもあるからヨロシ。
②・・・フロートチャートの始めの項目のスロットルセンサーの電圧変化でつまづき。
③・・・ジャッキアップして加速し、電圧が変わるとシフトアップするのでヨロシ。
④・・・段階的(8段階くらい?)に抵抗値が変わるはずなのに、3段階。
⑤・・・外した状態だと、ポジション『D』で3速固定。マニュアル操作できちんと変速する。多分A/Tコンピューターはヨロシ。
こうなると、やっぱスロットルセンサーはおかしい。 ちなみにスロットルセンサーは生産中止だお。
ほほほ、また行き詰った。
数日後、オーナーさんが有力情報を提供してくれた。
スロットルセンサーは、AE86用の代替品が流用できるとネットにあったって。
ほっほう、早速在庫確認してみましょう。
すると、在庫あり、13000円くらいだそうで。
とりあえず症状が完治するかどうかわかんないけど、ひとつずつ解決していこうかという流れにしてもらえたんで、スロットルセンサーを注文。
早速交換しましょう。
と、取り外したセンサーを見ると、熱だか何だかで可動部の樹脂が溶けて作動不良が確認できました。
センサーが途中で引っかかり、全閉にならなかったようです。
新しいセンサーは、抵抗値の変化が規定どおりです。 やっぱ壊れてたんだ。
スロットルボディを外し、センサーを取り付け、調整のために左右に動かすと、アイドルスイッチがON/OFFのたびに、アイドリング回転が変化します。
ゆっくりとセンサーを動かし、アイドルスイッチがONになるところで固定。
アイドリングは、ほぼ規定値に収まりました。
試運転しましょうか。
お・お・おおおお!
まともに変速するようになったぞ、直った、直った。
スロットルセンサーの不良は、アイドリングだけでなく、変速タイミングにまで影響があるんだね。
A/T本体を修理に出さなくて良かった~。